じゃがいも届いた

2000年9月2日
北海道からジャガイモが届いた。
何を隠そう私はじゃがいもが大好き。
昔イモねーちゃんと呼ばれたこともあったし。(ちと違う気がするが)

じゃがいもと言えば、2年前まだ北海道に住んでいた頃に
居酒屋で食べたじゃがバタの味が忘れられない。
北海道のじゃがいもは他とは格別に違う(気がする)
離乳食にも使いやすいジャガイモ。
食の細いあやちんも大好きです。
お義母さん、いつもありがとう。

ひとり立ち!?

2000年9月1日
あやちん 生後11ヶ月16日目。
支えていた手をそうっと離したら・・・
数秒間だけど1人でバランス取って立てた!?
あの不安そうな、泣き出しそうな、不思議そうな表情。
毎日少しずつ、でも確実に成長してる。
そう実感した日でした。

お手々を引いてあげるとよちよちあんよを動かして歩きます。
カタカタも1人で上手に押して歩いてます。
赤ちゃん終了まであと少し。がんばって!

目が離せないっ

2000年8月30日
朝あやちんの泣き声で目覚めた。
見るとベビーモニターのアンテナを口にくわえて泣いている。
どうやら1人で早起きして部屋の探検をしたらしいがのどでも突いたか?
原因は不明。この頃は本当に目が離せない。
カタカタを押して外を散歩し(支え無しではまだ歩けない)
家の中ではブロックをかじって遊んでいる。
最近は何でも興味を示してよだれを垂らしながら迫ってくる。
特に大好きなのは(携帯)電話、パソコン、財布、キーホルダー、リモコン
私がいつも持ってるもの、触るものに興味があるらしい。
でもなるべく自分のおもちゃで遊んで欲しいなぁ。

今日は昨日故障した自転車を修理に出した。
あやちんを前かごに乗せて押していったら帰り道で
運転している私の腕によっかかって眠ってしまった。
これにはびっくりしたけどママ友曰くよくあることなんだそう。

今日の日記

2000年8月29日
朝起きたらほっぺに虫さされ跡。
痛々しい。

離乳食はやはりほとんど食べない。
フォローアップミルクをあげてみるが
一口含んだとたんそのまま口を開けて
吐かれた。もうお手上げだ。

午後私が出かける間近所で1時間半近く
預かってもらった。お兄ちゃんたちと
元気にブロックで遊んでいたらしい。

うちに帰ってきたら夕方6時に寝る。
そのまま朝まで寝た。いい子だ♪
今日はのんちゃんちへ遊びに行きました。
のんちゃんはあやちんと同じ頃に生まれた女の子。
まだ小さいので一緒に仲良くは遊べないけどお互いなんとなく
意識しあっておもちゃを取り合ったり窓の外を眺めたり。
このくらいの子供ってお友達に会わせると刺激になるのか
昨日できなかったことが出来るようになるからおもしろいね。

のんちゃんママとは保険センターの母乳教室で出会って住所交換しました。
お互い慣れない子育ての不安と孤独から解放されるためにも
ママ友ってすごく大切な存在。
お友達が欲しい子育てママは地域のサークルや講座は絶対お勧め。
近所の公園で出会うママたちとはまた違ったお友達ができるよ〜。
受けてきました。体調変わらず良好。
散歩しながらベビーカーで出かけた。
途中で犬の散歩をしてる人に会ったので

私「ワンワンいるねー、ワンワン」
あやちん「・・・」
私「あれがワンワンだよ〜」
あやちん「・・・ワンワン」

娘と会話が成り立った(と思った)一瞬でした。
感動!!(親バカ)
早い夏休みを取って主人の実家に帰省した。
当然あやちんには初体験がいっぱい。
電車の乗り換え、飛行機、そして初めての北海道。
気温は26度、北海道にしては蒸し暑い日だった。
おじいちゃん、おばあちゃんは滅多にあえない孫に大喜びで迎えてくれた。
あやちんも最近さまになってきたハイハイを得意げに披露。

しかし長旅の疲れと気候の変化のせいかその晩から旅行中ずっと
あやちんは発熱と嘔吐で苦しむのであった。

北海道旅行1週間のうち
平均体温:38.0℃
かかった病院:3つ

そしてようやく自宅に帰り着くや今度は私が熱を出して
2日間寝込んでしまいました。あ〜あ・・・
今日は七夕。曇りのち雨。
笹だけ取ってきたのに結局飾り付けも何も
できずじまいだった。

お昼すぎ予防接種に出かける。
今から計画的に接種していけば
1歳の誕生日までに

ポリオ1回目、BCG、三種混合第1期

必要な予防接種は終わる計算。
体調壊さなければだけどね。

< 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索