私達の「公園」
2001年4月20日近所の公園予定地の工事がいったん終了し、一部が開放されました。
ほんの一部しか出来上がっていないけれど大きなチューブ上滑り台や
シーソーなどはもう使えるようになった。
植木も花壇もまだ小さな植込みだけ。
できたてほやほやの公園はとても新鮮。
市内でも1,2を争う勢いで子供達の数が増えている地区なので
待ちに待った公園(の一部)の誕生にみんな大はしゃぎ。
あやちんも小学生のお兄ちゃん達と一緒に滑り台を滑りました。
最初は怖がっていたけどすぐに楽しそうに遊び仲間に加わった。
少し前まではみんなが遊ぶのを眺めているだけだったのに
子供の成長は早いものだね。
ほんの一部しか出来上がっていないけれど大きなチューブ上滑り台や
シーソーなどはもう使えるようになった。
植木も花壇もまだ小さな植込みだけ。
できたてほやほやの公園はとても新鮮。
市内でも1,2を争う勢いで子供達の数が増えている地区なので
待ちに待った公園(の一部)の誕生にみんな大はしゃぎ。
あやちんも小学生のお兄ちゃん達と一緒に滑り台を滑りました。
最初は怖がっていたけどすぐに楽しそうに遊び仲間に加わった。
少し前まではみんなが遊ぶのを眺めているだけだったのに
子供の成長は早いものだね。
コメントをみる |

大人も子供も泥だらけ
2001年4月19日今日はお天気も良くて近所の子たちと空き地で元気よく遊びました。
はしゃいだり転んだり、服も手もお尻もみんな泥だらけ。
・カップに砂を入れたり出したり
・スコップで穴を掘ってみたり
・石ころを拾ってかごに入れたり
・パンジーの花びらをむしってみたり(おいおい!)
・のんちゃんと柵をはさんで『いないいないばぁ』(めちゃ可愛い)
近所のなっくんママが庭にキュウリとプチトマトの苗を植えていました。
去年もいっぱいキュウリが採れて子供たち大喜びだったの。
我が家も今年はキュウリに初挑戦。
去年のプチトマトも良かったけど同じところで同じものを栽培するのは
土壌の関係上良くないから別のものにしてみました。
ところで植物同士にも相性があるんだって。
「キュウリ&小松菜&キンギョソウ」の組み合わせはお互い良い面を
影響し合って生育が良いらしいのでワクワクしながら試してみた。
他にも今年はアスパラとネギも植えました。
家庭ミニ菜園のお勧めはパセリと青じそ。
プランターでもしっかり収穫できてお得度大です。
あやちんは夕方帰宅と同時にお風呂へ直行。
早めの夕ご飯の後すぐにおネンネ。
毎日こうだと夜が楽なんだけどね。
はしゃいだり転んだり、服も手もお尻もみんな泥だらけ。
・カップに砂を入れたり出したり
・スコップで穴を掘ってみたり
・石ころを拾ってかごに入れたり
・パンジーの花びらをむしってみたり(おいおい!)
・のんちゃんと柵をはさんで『いないいないばぁ』(めちゃ可愛い)
近所のなっくんママが庭にキュウリとプチトマトの苗を植えていました。
去年もいっぱいキュウリが採れて子供たち大喜びだったの。
我が家も今年はキュウリに初挑戦。
去年のプチトマトも良かったけど同じところで同じものを栽培するのは
土壌の関係上良くないから別のものにしてみました。
ところで植物同士にも相性があるんだって。
「キュウリ&小松菜&キンギョソウ」の組み合わせはお互い良い面を
影響し合って生育が良いらしいのでワクワクしながら試してみた。
他にも今年はアスパラとネギも植えました。
家庭ミニ菜園のお勧めはパセリと青じそ。
プランターでもしっかり収穫できてお得度大です。
あやちんは夕方帰宅と同時にお風呂へ直行。
早めの夕ご飯の後すぐにおネンネ。
毎日こうだと夜が楽なんだけどね。
コメントをみる |

病み上がりだけど
2001年4月16日夕べの解熱剤が効いてか何とか平熱まで下がりました。
(でも頭がフラフラ・・・まっすぐ歩けずよろける)
それでも今日は納品済みの原稿を返却しなければならないので
事務所まで車で40分走りました。
そして今度は木曜日〆の新たな仕事を貰って帰ってきました。
仕事の請負メールを出したときはまだ体調が良かったんだよねぇ。
まさか高熱出すとは思っても見なかった、でも引き受けた限りは
断れない・・・。
なるべくパパッと終わらせて早く休もう、そう思っていたのに
待てど暮らせど仕様書&入力フォームのメールが届かない。
あやちんの世話もあるし体はだるくて思うように動けないし、
結局問い合わせメールを出したのは夜の7時を過ぎてしまいました。
担当者がメールを読むのは明日、それからしか仕事ができない。
というわけで今晩は久しぶりにフリータイムなのでした。
(でも頭がフラフラ・・・まっすぐ歩けずよろける)
それでも今日は納品済みの原稿を返却しなければならないので
事務所まで車で40分走りました。
そして今度は木曜日〆の新たな仕事を貰って帰ってきました。
仕事の請負メールを出したときはまだ体調が良かったんだよねぇ。
まさか高熱出すとは思っても見なかった、でも引き受けた限りは
断れない・・・。
なるべくパパッと終わらせて早く休もう、そう思っていたのに
待てど暮らせど仕様書&入力フォームのメールが届かない。
あやちんの世話もあるし体はだるくて思うように動けないし、
結局問い合わせメールを出したのは夜の7時を過ぎてしまいました。
担当者がメールを読むのは明日、それからしか仕事ができない。
というわけで今晩は久しぶりにフリータイムなのでした。
コメントをみる |

風邪・・・
2001年4月15日といってもあやちんではありません。
39℃の熱で寝込んでるのはママです。
月曜日からまた仕事なので何とか今日中に治すつもり。
気合いで乗り切るよー!
今日は一日パパにあやちんの面倒をみてもらいました。
お休みの日で助かっちゃった。
あやちんはいつもママと一緒、添い寝でないと寝ません。
ママが高熱を出していても今晩も一緒に寝るそうだ。
風邪が移らないか心配。
39℃の熱で寝込んでるのはママです。
月曜日からまた仕事なので何とか今日中に治すつもり。
気合いで乗り切るよー!
今日は一日パパにあやちんの面倒をみてもらいました。
お休みの日で助かっちゃった。
あやちんはいつもママと一緒、添い寝でないと寝ません。
ママが高熱を出していても今晩も一緒に寝るそうだ。
風邪が移らないか心配。
コメントをみる |

マイブーム(byあやちん)
2001年4月13日<好きな遊び>
三輪車や自転車などハンドル付きの乗り物
電車を見る&乗ること・なわとび(飛ぶ真似)すること
・ブロック遊び・庭の水まき・落書き・絵本
<好きな食べ物>
人参・インゲン豆・プチトマト・おにぎり・キャンディ
苺ジャム付きパン・ホットケーキ
<キャラクター>
キティ、アンパンマン
1歳児の成長には驚かされること度々です。言葉の発達もめざましく
「パパ」「ママ」「キティ」「まんまんまん(アンパンマン)」
「じんじん(人参)」「ぱ(パン)」「だぁっこ(抱っこ)」「どーぞ」
と、少しずつ増えてきました。
「来た」「いた」「出た」「着いたぁ」なども人の口を真似ています。
怒られると「バイバイ」と言いながら隣の部屋へ行きドアを閉めてしまう。
精神面でも自己が確立されつつあります。
心身共にとりあえず順調に発育しているようです。(^_^;
三輪車や自転車などハンドル付きの乗り物
電車を見る&乗ること・なわとび(飛ぶ真似)すること
・ブロック遊び・庭の水まき・落書き・絵本
<好きな食べ物>
人参・インゲン豆・プチトマト・おにぎり・キャンディ
苺ジャム付きパン・ホットケーキ
<キャラクター>
キティ、アンパンマン
1歳児の成長には驚かされること度々です。言葉の発達もめざましく
「パパ」「ママ」「キティ」「まんまんまん(アンパンマン)」
「じんじん(人参)」「ぱ(パン)」「だぁっこ(抱っこ)」「どーぞ」
と、少しずつ増えてきました。
「来た」「いた」「出た」「着いたぁ」なども人の口を真似ています。
怒られると「バイバイ」と言いながら隣の部屋へ行きドアを閉めてしまう。
精神面でも自己が確立されつつあります。
心身共にとりあえず順調に発育しているようです。(^_^;
コメントをみる |

やられた!!
2001年4月11日フローリング床やソファーにクレヨン、ボールペンで落書き!
ストローを抜いて机や床に牛乳でお絵かき!
オムツを脱がせたらお風呂場マットにおしっこジャー!!
台所用収納ボックスが中身も全部取り出してリビングの
あちこちに転がってる!!
頼むよ、用事増やさないでぇぇ。
ストローを抜いて机や床に牛乳でお絵かき!
オムツを脱がせたらお風呂場マットにおしっこジャー!!
台所用収納ボックスが中身も全部取り出してリビングの
あちこちに転がってる!!
頼むよ、用事増やさないでぇぇ。
コメントをみる |

2回目の春を迎えて
2001年4月9日この春、あやちんはお花の名前を覚えました。
「さくら」「チューリップ」特に「菜の花」は「なの(菜の花)」と
声に出して言えるようになりました。
のんのん、ともくん、りおちゃん、しゅんくん、はるちゃん等々
お友達の名前もたくさん覚えました。
「じゃあ、ともくんのパパは?」
「はるちゃんのママはどこ?」
「しゅんくんのママはどこかなぁ?」
矢継ぎ早に質問ぜめにして混乱させてしまう悪魔なあやちんママ。
うろたえるところがまた可愛いんだもん。(^^;
「さくら」「チューリップ」特に「菜の花」は「なの(菜の花)」と
声に出して言えるようになりました。
のんのん、ともくん、りおちゃん、しゅんくん、はるちゃん等々
お友達の名前もたくさん覚えました。
「じゃあ、ともくんのパパは?」
「はるちゃんのママはどこ?」
「しゅんくんのママはどこかなぁ?」
矢継ぎ早に質問ぜめにして混乱させてしまう悪魔なあやちんママ。
うろたえるところがまた可愛いんだもん。(^^;
徹夜明け〜(=_=)
2001年4月8日実は今週末は火曜日納品〆の仕事を請け負っていました。
一日10数件(少なすぎ)を入力して楽勝(^o^)vと軽く考えていたら
月曜日にあやちんを病院へ連れていくことになり、急きょ土曜日に
徹夜で仕上げるはめに。。。(=_=)
何年ぶりかの徹夜は体にかなり堪え、しかもパイプタイプのイスを
使っていたせいか腰痛がひどくなってしまいました。
必要性をひしひし感じたため今日早速オフィスチェアーを購入。
一番安いので2,980円也。もちろん領収書はきっちりいただく。
パソコンやプリンター、スキャナーなどは前からあったのにそれでも
仕事を始めるにあたり細々とした物を揃えるためずいぶん投資した。
元を取るまでにはどのくらいかかるんだろねー。
ああ、それまでは辞められないのね。
あやちんは今日夕食で初めてマグロの刺身を食べました。
モグモグと口を動かし、そして口からペッ!
次の刺身を口に運び、またペッ!
味を気に入ったのは分かるけど・・・ゴックンしなさいっ!!!
一日10数件(少なすぎ)を入力して楽勝(^o^)vと軽く考えていたら
月曜日にあやちんを病院へ連れていくことになり、急きょ土曜日に
徹夜で仕上げるはめに。。。(=_=)
何年ぶりかの徹夜は体にかなり堪え、しかもパイプタイプのイスを
使っていたせいか腰痛がひどくなってしまいました。
必要性をひしひし感じたため今日早速オフィスチェアーを購入。
一番安いので2,980円也。もちろん領収書はきっちりいただく。
パソコンやプリンター、スキャナーなどは前からあったのにそれでも
仕事を始めるにあたり細々とした物を揃えるためずいぶん投資した。
元を取るまでにはどのくらいかかるんだろねー。
ああ、それまでは辞められないのね。
あやちんは今日夕食で初めてマグロの刺身を食べました。
モグモグと口を動かし、そして口からペッ!
次の刺身を口に運び、またペッ!
味を気に入ったのは分かるけど・・・ゴックンしなさいっ!!!
コメントをみる |

油断大敵
2001年4月7日あやちんの咳は日に日にひどくなってる気がする。
痰がからんだような咳でさぞかし喉が痛かろう、、、
それでついこの頃は飴を食べさせる機会が多かった。
上手に舐めて食べていたので今日は油断していつもより少し
大きめ(というか普通サイズ)の飴を食べさせたら・・・
飲み込んで喉に詰まらせ大慌てになった。
指を突っ込んで吐かせようとしたけどうまくいかず
水を飲ませたり背中を叩いたり。
吐かせるのはできなかったけど何とか飲み込めたらしい。
あーびっくりした。
痰がからんだような咳でさぞかし喉が痛かろう、、、
それでついこの頃は飴を食べさせる機会が多かった。
上手に舐めて食べていたので今日は油断していつもより少し
大きめ(というか普通サイズ)の飴を食べさせたら・・・
飲み込んで喉に詰まらせ大慌てになった。
指を突っ込んで吐かせようとしたけどうまくいかず
水を飲ませたり背中を叩いたり。
吐かせるのはできなかったけど何とか飲み込めたらしい。
あーびっくりした。
コメントをみる |

気になってること
2001年4月5日近所の子が気管支炎にかかったの。
この頃あやちんもちょっと変な咳をしてる。
最近前ほど気にかけてあげてないな〜。
以前は大げさなくらい何か気になったらすぐに病院連れてったのに。
そういえば「股関節が少し硬い」とこの間の検診で指摘されたっけ。
お腹に出た湿疹も増えないものの消えてないし。
私の花粉症の血液検査の結果も聞きに行ってないよっ。
明日は病院巡りしてこよう・・・。
この頃あやちんもちょっと変な咳をしてる。
最近前ほど気にかけてあげてないな〜。
以前は大げさなくらい何か気になったらすぐに病院連れてったのに。
そういえば「股関節が少し硬い」とこの間の検診で指摘されたっけ。
お腹に出た湿疹も増えないものの消えてないし。
私の花粉症の血液検査の結果も聞きに行ってないよっ。
明日は病院巡りしてこよう・・・。
コメントをみる |

魔法の言葉
2001年4月4日「がたんごとんがたんごとん」というタイトルの絵本。
あやちんはこの絵本を手にしてから電車が大好きになった。
車で出かけるとき乗るのを嫌がって暴れても『電車見に行こう』
この一言ですんなり大人しくご機嫌になる。
駅前の踏切を通り運良く?電車に遭遇しようものならチャイルド
シートの上で左右に揺れて大騒ぎ。
おかげで車に乗せるのは楽になったけど買い物は駅前のスーパーしか
行けなくなった。
他には『おやつ食べようか』や『絵本読んでネンネしよう』など
急に聞きわけがよくなる言葉がいくつか。
『しまじろう(キティ)のTV見よう』もその一つ。
『ママは仕事中』にも早く反応してくれないかな。(無理だ)
あやちんはこの絵本を手にしてから電車が大好きになった。
車で出かけるとき乗るのを嫌がって暴れても『電車見に行こう』
この一言ですんなり大人しくご機嫌になる。
駅前の踏切を通り運良く?電車に遭遇しようものならチャイルド
シートの上で左右に揺れて大騒ぎ。
おかげで車に乗せるのは楽になったけど買い物は駅前のスーパーしか
行けなくなった。
他には『おやつ食べようか』や『絵本読んでネンネしよう』など
急に聞きわけがよくなる言葉がいくつか。
『しまじろう(キティ)のTV見よう』もその一つ。
『ママは仕事中』にも早く反応してくれないかな。(無理だ)
子供のため?ママのため?
2001年4月3日在宅ワークを始めようと思い立った一番の理由はあやちんだった。
『幼稚園に入れるまではいつも一緒に食事し遊び、目を見てお話し
絵本を読み聞かせ、いつも存在を感じていられるように育てよう』
そう思っていたから預けて外で働く選択肢は最初から私には無かった。
元々コンピューターは好きで設備はかなり揃っていて、特に資格は
無いものの事務経験はありパソコン操作は得意な方だったし。
しかし理想と現実は異なる。
実際にはあやちんが読んでと絵本を持って近寄ってきても「後で」
の返事ばかり。これだけでもかなり寂しい思いをさせてると思う。
今までと違う雰囲気を感じて泣きながら余計にまとわりついてくる。
(書類に)触るなと叱り付け、ぐずってまとわりつくので家事も仕事も
何をするにも時間がかかる。
始めたばかりの単発仕事でこれだから先が憂鬱だ・・・。
最近のパソコン雑誌をみると「SOHO」とやたらもてはやされ
「昼間は家事と育児、家の雑用をこなし、昼寝の合間や夜ちょっと
時間を割いてパソコンに向かえばお金になる」
そんなノリで特集が取り上げられているけど裏の現実を知るためにも
在宅ワーカーのHPを巡って下調べ&心の準備を勧めたいです。
『幼稚園に入れるまではいつも一緒に食事し遊び、目を見てお話し
絵本を読み聞かせ、いつも存在を感じていられるように育てよう』
そう思っていたから預けて外で働く選択肢は最初から私には無かった。
元々コンピューターは好きで設備はかなり揃っていて、特に資格は
無いものの事務経験はありパソコン操作は得意な方だったし。
しかし理想と現実は異なる。
実際にはあやちんが読んでと絵本を持って近寄ってきても「後で」
の返事ばかり。これだけでもかなり寂しい思いをさせてると思う。
今までと違う雰囲気を感じて泣きながら余計にまとわりついてくる。
(書類に)触るなと叱り付け、ぐずってまとわりつくので家事も仕事も
何をするにも時間がかかる。
始めたばかりの単発仕事でこれだから先が憂鬱だ・・・。
最近のパソコン雑誌をみると「SOHO」とやたらもてはやされ
「昼間は家事と育児、家の雑用をこなし、昼寝の合間や夜ちょっと
時間を割いてパソコンに向かえばお金になる」
そんなノリで特集が取り上げられているけど裏の現実を知るためにも
在宅ワーカーのHPを巡って下調べ&心の準備を勧めたいです。
コメントをみる |

お花見日和
2001年4月1日自転車に乗って家族3人近くの公園までお花見に出かけました。
しだれ桜はまだつぼみですがソメイヨシノはほぼ満開。暖かいので
家族連れがたくさんボール遊びやバトミントンなどで遊んでいました。
昨日の雪景色が嘘のようです。
しだれ桜はまだつぼみですがソメイヨシノはほぼ満開。暖かいので
家族連れがたくさんボール遊びやバトミントンなどで遊んでいました。
昨日の雪景色が嘘のようです。
リサイクル法施行の前日
2001年3月31日もうすぐ4月だというのに今日の大宮は雪景色。
予定していたお花見は延期。
明日からリサイクル法が施行されます。
そしてエアコンの取付工事が今日行われました。
電源を入れるとウィ〜ンという怪しい音が数分続いた後
突然ガタンッと始動し始めていた寝室のエアコン。
5年前から使用していたもので思い切ってこの機会にと
省エネタイプに買い換えました。これで夏も大丈夫。
今回量販店の電気屋で購入し取り付けてもらいましたが一目見るなり
「今までよく落ちてこなかったね、取付は引越業者?」とびっくり発言!
確かに1年前の引越で業者に手配して取り付けてもらったもの。
気がつかないまま暮らしていつかエアコンが落ちてきたら・・・
かなりゾッとしました。(しかも寝室だよぉ)
引越業者のエアコン工事、、、もう信用しない。
予定していたお花見は延期。
明日からリサイクル法が施行されます。
そしてエアコンの取付工事が今日行われました。
電源を入れるとウィ〜ンという怪しい音が数分続いた後
突然ガタンッと始動し始めていた寝室のエアコン。
5年前から使用していたもので思い切ってこの機会にと
省エネタイプに買い換えました。これで夏も大丈夫。
今回量販店の電気屋で購入し取り付けてもらいましたが一目見るなり
「今までよく落ちてこなかったね、取付は引越業者?」とびっくり発言!
確かに1年前の引越で業者に手配して取り付けてもらったもの。
気がつかないまま暮らしていつかエアコンが落ちてきたら・・・
かなりゾッとしました。(しかも寝室だよぉ)
引越業者のエアコン工事、、、もう信用しない。
コメントをみる |

今日の日記
2001年3月29日最近のあやちんは見立てごっこをするようになりました。
おもちゃの食べ物を口に当てて食べる真似をしたり
イラストのおにぎりやリンゴを指さして口をぱくぱくさせ
「これ食べたい」と意思表示をするようにもなりました。
台所のお菓子の隠し場所は知っていても自分では取れないので
パパやママの手を引っ張って行き「欲しいの」と主張する。
何か飲みたいときは冷蔵庫を開ける真似。
いたずらもさらにパワーアップ。
パソコンの電源を切ったり掃除機のスイッチを入れて半ベソになったり。
パパ・ママ一緒に遊んでの要求が増えたように思う。
口まねも徐々に増えてきた。
1歳半を過ぎていつ話し出してもおかしくない。
ある日突然話し出す。その日を心待ちにしています。
おもちゃの食べ物を口に当てて食べる真似をしたり
イラストのおにぎりやリンゴを指さして口をぱくぱくさせ
「これ食べたい」と意思表示をするようにもなりました。
台所のお菓子の隠し場所は知っていても自分では取れないので
パパやママの手を引っ張って行き「欲しいの」と主張する。
何か飲みたいときは冷蔵庫を開ける真似。
いたずらもさらにパワーアップ。
パソコンの電源を切ったり掃除機のスイッチを入れて半ベソになったり。
パパ・ママ一緒に遊んでの要求が増えたように思う。
口まねも徐々に増えてきた。
1歳半を過ぎていつ話し出してもおかしくない。
ある日突然話し出す。その日を心待ちにしています。
一歳半検診
2001年3月28日1歳半検診&歯科検診を受けました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<1歳半検診>
身長 体重
1歳 ・・・ 76cm 10.2kg
1才6ヶ月・・ 79cm 10.5kg
<歯科検診>
虫歯無し、ただし磨き方があまり良くない。
改善するように、とのこと。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10ヶ月になる少し前9.9kgもあってちょっと心配していたけれど
10ヶ月でハイハイ、11ヶ月で伝い歩き、1才1ヶ月で歩くようになり
だいぶお腹周りも脚も締まってきました。
赤ちゃん時期は太っていても大丈夫とは聞いていたけどその通りでした。
その後3才までの生活習慣や食生活を気を付けて市販の菓子や
ジュースを習慣づけないようにする方がもっと大事ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<1歳半検診>
身長 体重
1歳 ・・・ 76cm 10.2kg
1才6ヶ月・・ 79cm 10.5kg
<歯科検診>
虫歯無し、ただし磨き方があまり良くない。
改善するように、とのこと。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10ヶ月になる少し前9.9kgもあってちょっと心配していたけれど
10ヶ月でハイハイ、11ヶ月で伝い歩き、1才1ヶ月で歩くようになり
だいぶお腹周りも脚も締まってきました。
赤ちゃん時期は太っていても大丈夫とは聞いていたけどその通りでした。
その後3才までの生活習慣や食生活を気を付けて市販の菓子や
ジュースを習慣づけないようにする方がもっと大事ですね。
在宅ワークへの第一歩
2001年3月27日「トライアル合格」のメールを頂いた。
採点結果、入力ミスが3つ。
あんなに校正かけたのに難しいなぁ、ちょっと悲しかった。
個人で仕事を請け負うならミスなんて許されない。
思っていたより、厳しい世界みたい、少し不安が横切る。
送信されたバイナリメールの解凍ができなくて焦っていたら
ちょうど帰宅したパパがちょいちょいと解凍してくれた。
どうやらパソコン始めた当初から(5年前)使用していた
解凍ソフトの方に問題があったらしい。
(unlha.dllのバージョンが古かったのか・・・?)
ずっとこだわってそのソフトを使い続けていたからなぁ。
でも早速変更。
本番のお仕事でこんな事になったら大変だからね。
採点結果、入力ミスが3つ。
あんなに校正かけたのに難しいなぁ、ちょっと悲しかった。
個人で仕事を請け負うならミスなんて許されない。
思っていたより、厳しい世界みたい、少し不安が横切る。
送信されたバイナリメールの解凍ができなくて焦っていたら
ちょうど帰宅したパパがちょいちょいと解凍してくれた。
どうやらパソコン始めた当初から(5年前)使用していた
解凍ソフトの方に問題があったらしい。
(unlha.dllのバージョンが古かったのか・・・?)
ずっとこだわってそのソフトを使い続けていたからなぁ。
でも早速変更。
本番のお仕事でこんな事になったら大変だからね。
トライアル終了
2001年3月26日在宅ワークのトライアルを受けました。
A4用紙4、5枚程度の原稿をベタ打ちし、圧縮したファイルを
バイナリメールにて送信、入力時間と校正時間は自己申告という内容。
ずっと前にチャットにハマってた頃に鍛えたせいか、入力は初心者に
少し+αしたくらい?(はっきり分からない)
今度実際にワープロ検定とか受けてみようっと。
ブラインドタッチの練習は「WACT」というシェアウェアを使用。
1分間でいくつ打てるかを練習するもので地味だけど毎日少しずつ
気軽に練習でき、気づいたらブラインドタッチも入力速度も
マスターしているという私のお勧めソフトです。
NIFTYの会議室でも以前はよくお世話になってました。
というわけで?無事に終了し結果を待つのみ。
あやちんが眠った間にパソコンに向かう。
最近パソコンをバンバンたたくからやり難いったらないです。
でも在宅ワークを始めたらそんな甘いこといってられないもんね。
あやちんの湿疹は原因不明、アレルギーの疑い強し。
アレルギーの薬を飲んで様子を見るとのこと。
近所の子供も同じ症状の子がいて最近密かに流行ってるらしい。
最近の日記であやちんのことが後回しになってるけどママが再び
社会復帰をできるかどうかの瀬戸際?なので・・・。
ごめん。許してね、あやちん。
A4用紙4、5枚程度の原稿をベタ打ちし、圧縮したファイルを
バイナリメールにて送信、入力時間と校正時間は自己申告という内容。
ずっと前にチャットにハマってた頃に鍛えたせいか、入力は初心者に
少し+αしたくらい?(はっきり分からない)
今度実際にワープロ検定とか受けてみようっと。
ブラインドタッチの練習は「WACT」というシェアウェアを使用。
1分間でいくつ打てるかを練習するもので地味だけど毎日少しずつ
気軽に練習でき、気づいたらブラインドタッチも入力速度も
マスターしているという私のお勧めソフトです。
NIFTYの会議室でも以前はよくお世話になってました。
というわけで?無事に終了し結果を待つのみ。
あやちんが眠った間にパソコンに向かう。
最近パソコンをバンバンたたくからやり難いったらないです。
でも在宅ワークを始めたらそんな甘いこといってられないもんね。
あやちんの湿疹は原因不明、アレルギーの疑い強し。
アレルギーの薬を飲んで様子を見るとのこと。
近所の子供も同じ症状の子がいて最近密かに流行ってるらしい。
最近の日記であやちんのことが後回しになってるけどママが再び
社会復帰をできるかどうかの瀬戸際?なので・・・。
ごめん。許してね、あやちん。
水ぼうそう再発??
2001年3月25日土曜日の夜、パジャマに着替えるとき体の広い範囲に赤い湿疹が
出ているのを発見。
以前出た水ぼうそうはかさぶたも取れたしまた再発したとは
考えにくいんだけど、水ぼうそうでないとしたら行った何だろう?
育児書や関連書籍を調べてみた。
水ぼうそうは頭や股など柔らかい場所が多かったがだったが
今回は背中やお腹など体の中心部に広がってる。
さほどかゆくもないみたい。
もしかしたら食物アレルギー!?
そういえば土曜日初めてエビを食べたけど・・・。
様子を見て月曜日に病院へ行ってみよう。
出ているのを発見。
以前出た水ぼうそうはかさぶたも取れたしまた再発したとは
考えにくいんだけど、水ぼうそうでないとしたら行った何だろう?
育児書や関連書籍を調べてみた。
水ぼうそうは頭や股など柔らかい場所が多かったがだったが
今回は背中やお腹など体の中心部に広がってる。
さほどかゆくもないみたい。
もしかしたら食物アレルギー!?
そういえば土曜日初めてエビを食べたけど・・・。
様子を見て月曜日に病院へ行ってみよう。
コメントをみる |

食事と
2001年3月24日今日のお昼はイタリア料理のランチを食べに行きました。
近所の奥さんに教えてもらったお店で都内の人気レストランにも
なりそうな店構え、いつも行列が出来てるお店です。
パスタもピザも3種類のランチメニューから選べてサラダに
ドリンク、ケーキ。美味しいし値段も1,280円だから結構人気。
あやちんが食べたもの。
ピザとパスタを少々+別に頼んだミネストローネに似たスープ。
でも大好きな人参ばかりすくって食べていた。
帰りがけに花壇に植える草花をたくさん購入。
今回選んだのはみんな多年草。
根付いて来年からは勝手に咲いてくれるのを期待してる。
季節毎に新しい花を購入するのは手間もお金も掛かるし
何よりきれいに仕上げるセンスが必要だから。
雑誌みたいにいつも花のある生活には憧れちゃうなあ。
近所の奥さんに教えてもらったお店で都内の人気レストランにも
なりそうな店構え、いつも行列が出来てるお店です。
パスタもピザも3種類のランチメニューから選べてサラダに
ドリンク、ケーキ。美味しいし値段も1,280円だから結構人気。
あやちんが食べたもの。
ピザとパスタを少々+別に頼んだミネストローネに似たスープ。
でも大好きな人参ばかりすくって食べていた。
帰りがけに花壇に植える草花をたくさん購入。
今回選んだのはみんな多年草。
根付いて来年からは勝手に咲いてくれるのを期待してる。
季節毎に新しい花を購入するのは手間もお金も掛かるし
何よりきれいに仕上げるセンスが必要だから。
雑誌みたいにいつも花のある生活には憧れちゃうなあ。