子連れで新幹線
2001年5月15日今日から大阪、名古屋へ出かけます。曾おじいちゃんの家へ行くためです。
パパは仕事なのでママと2人旅、あやちんを連れて新幹線に乗るのも
もう6回目くらいになるのでだいぶん慣れてきました。
最寄り駅までは近所のママが送ってくれましたが駅に着いてからは
大荷物を抱えたママの横であやちんもがんばって歩きます。
乗換え距離や混雑を考えて大宮から東北新幹線新幹線に乗り
東京駅で東海道新幹線に乗り継ぐ経路を選びました。
座席はもちろん指定席をとりますがこのとき3列シートの窓際または
通路側を指定すると隣の真ん中席が空いていてあやちんの座席を
確保できる確率が大きいのです。
なるべく混んでいない時間帯、目的地まで途中停車駅が少ない電車を
選びます。それなら人がいてあやちんの席を確保できなかったときも
空席に移動することも可能なので。
(目的地までもう乗客が乗ってくることはないからね)
オムツは新幹線に乗る前に交換。新幹線改札内のトイレなら
オムツ替えシートがあるところが多いです。
他にもおもちゃ、絵本、ぬいぐるみ、ミニお絵かきボードなど
お気に入りやお菓子や飲み物を持参します。
お昼時に乗って車内で食べさせたり、昼寝時間を合わせたりすると
時間を稼げます。
パパは仕事なのでママと2人旅、あやちんを連れて新幹線に乗るのも
もう6回目くらいになるのでだいぶん慣れてきました。
最寄り駅までは近所のママが送ってくれましたが駅に着いてからは
大荷物を抱えたママの横であやちんもがんばって歩きます。
乗換え距離や混雑を考えて大宮から東北新幹線新幹線に乗り
東京駅で東海道新幹線に乗り継ぐ経路を選びました。
座席はもちろん指定席をとりますがこのとき3列シートの窓際または
通路側を指定すると隣の真ん中席が空いていてあやちんの座席を
確保できる確率が大きいのです。
なるべく混んでいない時間帯、目的地まで途中停車駅が少ない電車を
選びます。それなら人がいてあやちんの席を確保できなかったときも
空席に移動することも可能なので。
(目的地までもう乗客が乗ってくることはないからね)
オムツは新幹線に乗る前に交換。新幹線改札内のトイレなら
オムツ替えシートがあるところが多いです。
他にもおもちゃ、絵本、ぬいぐるみ、ミニお絵かきボードなど
お気に入りやお菓子や飲み物を持参します。
お昼時に乗って車内で食べさせたり、昼寝時間を合わせたりすると
時間を稼げます。
コメント